エイジングケア

正月独り言:論理的思考<->感情的思考⁉️

相変わらず「プログラミング教育」が話題なようです。

学校の先生も困っている様子です。

そこで「論理的思考」を明らかにするためにその対義語はなんなのかを考えてみました。

深く考えても仕方ないので、行き着いた結論から・・・

「論理的思考」を考える上で、重視すべきは○○○ではないか?

続きを読む
いろいろ

謹賀新年 2020

いよいよ2020年、オリンピックイヤーですね。
昨年は「予防医学」を学んで「フォトセラピー」を学びました。
実は、この「フォトセラピー」はスポーツ界でも広く応用されています。

それは、「ドーピングフリー」だからです。

まさに、オリンピックの年にふさわしい技術の幕開けですね。

高血圧、万年○○痛、睡眠障害、、、ドーピングフルな方にも朗報です。

続きを読む
エイジングケア / 健康哲学

「ストレス(の継続)」はすべての病気の原因です。by故安保徹教授

怖い思いをした時、 映画の怖いシーンで 息が止まっていることを 感じだことがありますよね。 この身構えて、何かあったときに 最大の瞬発力を 発揮しようとする能力が 備わっています。 パソコンに向かっているときにも、 何か […]

続きを読む