エイジングケア

正月独り言:人工知能時代の楽しみ方

一年の計は元旦にあり⁉️

2025年になりましたね。

今年は孫と沖縄での年越しとなりました。

やっと、やっと、いろいろと中途半端になっていたことに区切りがついて、体制を整えなおすことができたのでこちらのブログも再開しようと思います。

・親父はなんで癌で死なないといけなかったのか?

・どうして老化するのか、人によって差があるのか?

・IT化が進むとただただ忙しくなるのはなんとかならんのか?

・いよいよ人工知能が人間の知能の一部を超え出している、これは脅威なのか?

・どうして働いても働いても楽にならないのか?

etc.

まあ、世の中に意見しても時ばかりが過ぎていくので、自分でできそうなことをコツコツやってみて、みなさんと共有できたらと思っています。

早速、人工知能とどう付き合うのが良いのだろうなんて考えていたら、なんと5年も前に書いていたんですね。びっくりポン

正月独り言:論理的思考感情的思考⁉️

※過去に書いた記事も少しづつ更新していこうと思っています。

黄金のオオゴマダラ蝶のさなぎ、国内では沖縄にしか生息していないらしい(斎場御嶽にて)